中1数学⑩|不等式のたし算・ひき算をマスターしよう!

中学1年生

不等式の計算でも「たし算・ひき算」は使える!

不等式でも、方程式と同じように、両辺に同じ数をたしたり、ひいたりしてOK!

(例)x − 3 < 5
→ 両辺に(+3)をすると…
(x < 8)

✅【親の声かけ】
「方程式のときと同じように、バランスを保って計算するよ!」


練習問題

  1.  x − 5 < 2
  2.  x + 2 > 6










【答え】

  1.  x < 7
  2.  x > 4

【親の声かけまとめ】

  • 「左右どちらも同じように足し引きすればOK」
  • 「いつも通り式をバランスよく考えよう」
プロフィール
中学生の母親(マーボー)

はじめまして!中学生の息子と一緒に“学び直し”中の母です。

「教えてあげたいけど、教えられない…」
そんな私が中学の勉強をゼロからやり直しながら、
息子と一緒に少しずつ成績アップを目指しています!

このブログでは、中学生の全教科のやさしい解説や、
親子での勉強の工夫、教材の紹介などを発信しています。

▶︎「中2の間に平均点超え」が目標!

中学1年生勉強習慣数学

コメント