はじめに
今日は「過去形」の学習です!
既に「今してる」は「現在進行形」で習ったので、今度は「もうした」を表す「過去形」を見ていきましょう!
ただし、be動詞(am, is, are)と一般動詞(play, like, watch など)で、過去形は形が違うので注意しましょう。
be動詞の過去形
現在形 | 過去形 |
---|---|
am / is | was |
are | were |
例
- I was tired yesterday.
- She was at home.
- They were happy.
ここでのポイント:現在形での使い方と同じく、主語に対応した形を選ぶ。
一般動詞の過去形
一般動詞は、定型に「-ed」をつけるものが多いです(規則動詞)。
- play → played
- like → liked
- watch → watched
例
- I played soccer last Sunday.
- She watched TV last night.
しかし、一般動詞の中には「不規則動詞」もあります!
- go → went
- eat → ate
- come → came
例
- He went to school.
- I ate pizza.
子どもの質問と親の返し
子:「edつければよくない?」
親:「それでOKな動詞も多いけど、グループで不規則ってよばれる動詞は、学習しないと覚えられないんだ。」
子:「そっか、覚えるのね!」
練習問題
下記の文章を過去形に書き換えなさい
- I am at school.
- They are happy.
- I play soccer.
- She watches TV.
- We eat lunch.
(答え)
- I was at school.
- They were happy.
- I played soccer.
- She watched TV.
- We ate lunch.
【親の声かけ例】
「昨日のことは過去形だよ。am/is は was 、are は were だね!」
「goやeatは特別な形だから覚えようね」
まとめ
過去形は「きのう」や「さっき」など、終わったことを表す文の形です。
- be動詞:am/is → was、are → were
- 一般動詞:ed をつける。ただし go → went などの不規則は別に覚える。
これがわかれば、過去のことも自信を持って言えるようになります!
コメント