はじめに
英語10日目は、前回の「過去形(肯定文)」に続き、「疑問文」と「否定文」の使い方をしっかり学びます。
- Did you play soccer?(サッカーをしましたか?)
- No, I didn’t.(いいえ、しませんでした)
このように、「過去形の文」は be動詞/一般動詞で疑問文・否定文の形が異なるので、整理して覚えましょう!
be動詞の過去形の疑問文・否定文
否定文
- 主語 + was / were + not
- 例:She was not at home.(彼女は家にいませんでした)
疑問文
- Was / Were + 主語…?
- 例:Was he busy?(彼は忙しかったですか?)
- Yes, he was. / No, he wasn’t.
一般動詞の過去形の疑問文・否定文
一般動詞の場合は、did を使います。
否定文
- 主語 + did not(didn’t)+ 動詞の原形
- 例:I didn’t play soccer.(私はサッカーをしませんでした)
疑問文
- Did + 主語 + 動詞の原形…?
- 例:Did she watch TV?(彼女はテレビを見ましたか?)
- Yes, she did. / No, she didn’t.
※ 過去を表していても、didの後ろは原形に戻す!
よくあるミス
- Did you played soccer? → ❌ → 正しくは Did you play soccer?
- I didn’t watched TV. → ❌ → 正しくは I didn’t watch TV.
- Was you at home? → ❌ → 正しくは Were you at home?
子どもの質問と親の返し
子:「どうして『did』なのに『play』ってそのままなの?」
親:「『did』が過去を表してくれるから、動詞は原形でOKなんだよ」
子:「へえ〜!ちょっと不思議だけど覚えられそう」
練習問題
次の文を過去形の否定文と疑問文に書きかえましょう。
- I was at school.
- They were happy.
- She watched TV.
- We played soccer.
(答え)
- 否定文:I was not at school. 疑問文:Was I at school?
- 否定文:They were not happy. 疑問文:Were they happy?
- 否定文:She did not watch TV. 疑問文:Did she watch TV?
- 否定文:We did not play soccer. 疑問文:Did we play soccer?
【親の声かけ例】
「didを使ったら、動詞は原形ってルールだったよね」
「wasとwereの使い分けも、主語に合わせて変えるの忘れないで!」
まとめ
過去形の疑問文と否定文は少し形が違いますが、ルールを知れば簡単!
- be動詞のとき:was / were を使って疑問文・否定文を作る
- 一般動詞のとき:did + 動詞の原形で疑問文・否定文を作る
「動詞は原形に戻す」というポイントをおさえて、正しく表現できるようになりましょう!
コメント