中1英語の復習⑦|現在進行形(be+〜ing)の使い方

中学1年生

はじめに

今日は「現在進行形」の学習です!

  • I play soccer. (私はサッカーをします)
  • → I am playing soccer. (私はサッカーをしています)

このように、現在進行形は「今している最中のこと」を表す文の形で、be動詞(am/is/are)と動詞のing形を組み合わせるのが特徴です。


現在進行形の構文

be(am/is/are) + 動詞の一般形(原形)に-ingをつける

例:

  • I am eating lunch.
  • She is reading a book.
  • They are playing tennis.

動詞の尾に-ingをつけるときの注意:

  • eat → eating
  • run → running
  • swim → swimming
  • write → writing

よくある間違い

注意点:

  • I am play soccer. (最も多いミス)
    → 正しくは am playing
  • He are watching TV.
    → 正しくは He is watching TV

be動詞の選び方は、一般文と同じルール:

  • I → am
  • He / She / It → is
  • You / We / They → are

子どもの質問と親の返し

子:「どうしてplayじゃだめなの?」
親:「今してる最中を表すときはbe動詞をつけてingにするよ。そのままだと『私はプレイです』になっちゃうね」
子:「あ〜!」


練習問題

次の文を現在進行形に変えましょう:

  1. I play the piano.
  2. She read a book.
  3. They watch TV.
  4. We eat dinner.
  5. He write a letter.










(答え)

  1. I am playing the piano.
  2. She is reading a book.
  3. They are watching TV.
  4. We are eating dinner.
  5. He is writing a letter.

【親の声かけ例】

「“今”って時はbe(am/is/are)をつけるって覚えてる?」
「動詞にingをつけるのも忘れないでね!」


まとめ

現在進行形は、「今していること」を表すときの表現です。

文の形は「be(am/is/are) + 動詞の-ing」と決まっています。

動詞の形が変わるので最初は誤った文を作ってしまいがちですが、わかればとても知的な文です。

文章を作るときは「今してる?」と自分に問いながら作文してみましょう!


コメント