中1英語①|be動詞の使い方をマスターしよう!

中学1年生

「be動詞」ってなに?

英語の文の中で、「〜です」「〜にいます」と言いたいときに使うのが be動詞です。
中1では主に「am / is / are」の3つを習います。


be動詞の使い分け

主語be動詞
Iam
He / She / Itis
You / We / Theyare

✅【親の声かけ】「“私は〜です”は “I am 〜.” って教科書で見たね!」

❓【子どもの質問】「“are”と“is”って何が違うの?」
✅【親の答え】「“is”は1人のとき、“are”は2人以上や“あなた”のときに使うんだよ」


例文で覚えよう!

  • I am a student.(私は生徒です)
  • He is my brother.(彼は私の兄です)
  • They are in the park.(彼らは公園にいます)

練習問題にチャレンジ!

  1. (私は先生です)→ 英語で?
  2. (彼はサッカー選手です)→ 英語で?
  3. (あなたたちは友達です)→ 英語で?










【答え】

  1. I am a teacher.
  2. He is a soccer player.
  3. You are friends.

【親の声かけ例まとめ】

  • 「“主語が何か”を見て、be動詞を選ぶのがコツだよ!」
  • 「“I”は“am”ってセットで覚えちゃおう!」
プロフィール
中学生の母親(マーボー)

はじめまして!中学生の息子と一緒に“学び直し”中の母です。

「教えてあげたいけど、教えられない…」
そんな私が中学の勉強をゼロからやり直しながら、
息子と一緒に少しずつ成績アップを目指しています!

このブログでは、中学生の全教科のやさしい解説や、
親子での勉強の工夫、教材の紹介などを発信しています。

▶︎「中2の間に平均点超え」が目標!

中学1年生勉強習慣英語

コメント