中1数学⑧|割合を使って方程式を立ててみよう!

中学1年生

割合の文章題にチャレンジ!

割合の文章題では、「何%」という表現がよく出てきます。
割合(%)は「小数」または「分数」に直して計算するのがポイントです!

✅【親の声かけ】「%を見たら“わり算だ”って考えてみよう!」

❓【子どもの質問】「“30%ってどう使うの?”」
✅【親の答え】「30%は “0.3” に直して、かけ算にするんだよ!」


例題①:値引きの問題

定価x円のノートを、20%引きで買ったら、支払った金額は800円でした。定価はいくらですか?

✅ 解き方と途中式

20%引き → 80%(=0.8)を支払った
→ 0.8x = 800
→ x = 800 ÷ 0.8
→ x = 1000

✅【親の声かけ】「引かれた後の“80%”を使って方程式にできるね!」


例題②:割合の合計

ある数xの30%と、xの50%を足すと、合計が64になりました。xはいくつですか?

✅ 解き方と途中式

0.3x + 0.5x = 64
→ 0.8x = 64
→ x = 64 ÷ 0.8
→ x = 80

✅【親の声かけ】「まず全部“x”でそろえてから、計算してみよう!」


練習問題にチャレンジ!

  1. 定価x円の服を25%引きで買って、支払ったのは1200円でした。定価はいくら?
  2. x円の商品の10%引きと15%引き、2つ買って合計は1980円でした。xはいくら?
  3. ある数の70%は56です。その数はいくらですか?










【答えと途中式】

  1. 0.75x = 1200
    → x = 1200 ÷ 0.75
    → x = 1600
  2. (0.9x + 0.85x = 1980)
    → 1.75x = 1980
    → x = 1980 ÷ 1.75
    → x = 1131.4(円)
  3. 0.7x = 56 → x = 56 ÷ 0.7 → x = 80

【親の声かけ例まとめ】

  • 「“〇%”を“0.〇”に変えて計算するんだよ」
  • 「まず“引かれた後の%”で考えるとスムーズだね」
  • 「式を立てると、文章題も“ただの計算”になるよ!」
プロフィール
中学生の母親(マーボー)

はじめまして!中学生の息子と一緒に“学び直し”中の母です。

「教えてあげたいけど、教えられない…」
そんな私が中学の勉強をゼロからやり直しながら、
息子と一緒に少しずつ成績アップを目指しています!

このブログでは、中学生の全教科のやさしい解説や、
親子での勉強の工夫、教材の紹介などを発信しています。

▶︎「中2の間に平均点超え」が目標!

中学1年生勉強習慣数学

コメント