中学1年生 中1数学⑥|方程式の基本と「移項」のしくみを親子で学ぼう! 方程式ってなんだっけ?方程式とは、「=(イコール)」でつながれた式に、わからない数(文字)がある式のことです。たとえば:(x + 3 = 7)これは、「xに何を足せば(7)になるのか?」を考える式です。✅【親の声かけ】「“xって何だろう?”... 2025.04.02 中学1年生勉強習慣数学親子学習の記録
中学1年生 中1数学⑤文字式の計算(分配法則)をマスターしよう! 分配法則ってなに?文字式では、かっこを外す「分配法則」がとても大切です。かっこの外にある数や文字を、中のすべての項に掛け算するルールのことです。✅ 親の声かけ:「かっこを“開く”ってイメージしてみよう。全部にかけるんだよ!」分配法則を使った... 2025.04.02 中学1年生勉強習慣数学
中学1年生 中1数学③|文字式の基本と、正負の数を使った式に慣れよう! 中1の復習③|文字式の基本と、正負の数を使った式に慣れよう!春休み3日目は、文字式の基礎をしっかりおさえつつ、正負の数を含んだ式の計算にも挑戦していきます。見た目はややこしく見えるかもしれませんが、ルールさえわかればとてもシンプルですよ!文... 2025.04.01 中学1年生勉強習慣数学
親子学習の記録 【はじめに】勉強が苦手な中学生の息子と“ゼロから”始める母の挑戦 はじめましてこのブログは、勉強がちょっと苦手な新中学2年生の息子と一緒に、「ゼロからやり直す」ことを決めた母(マーボー)の記録です。「どうせ無理」「やっても意味ない」と言っていた息子を前に、私も思いました。——そもそも私自身、中学の勉強をち... 2025.03.30 親子学習の記録